業務改善プロジェクトのはじめかた
業務改善プロジェクトが発足されるきっかけは大きく2つ。一つ目は役員など上席からの指示、二つ目は現場社員からの提案によるものです。業務改善プロジェクトの始まりにおいて何をどのように進めれば良いのかがはっきりしていないため、なかなか開始されない、なんとなく始まってしまうなどが見受けられます。
業務改善プロジェクトが発足されるきっかけは大きく2つ。一つ目は役員など上席からの指示、二つ目は現場社員からの提案によるものです。業務改善プロジェクトの始まりにおいて何をどのように進めれば良いのかがはっきりしていないため、なかなか開始されない、なんとなく始まってしまうなどが見受けられます。
今回は、企業のヴィジョンや戦略を財務/非財務の視点で定量的にブレイクダウンして実行(アクションプラン)まで落とし込む手法である、バランストスコアカード(Balanced Score Card : BSC)について簡単に紹…
こんにちは。最近はBtoBのクラウドサービスについて、事業開発/業務改善関連のプロジェクトや支援先スタートアップなどで接することが非常に多く、本日はそのトレンドについて、日本より先行しているアメリカのスタートアップの事例…
今回は、昨今改めて話題になっている工事進行基準について、その特徴を振り返りながら、工事進行基準のリスクとその対応について考えてみたいと思います。 工事進行基準のリスクとその対応のポイントとは? ●工事進行基準の特徴 そも…
プロジェクトマネジメントにあたり、以下の4ステップにそって定量(KPI)管理を進めることができます。KPIは組織の目標達成の度合いを定義するための補助となる数値化された計量基準群です。プロジェクトマネジメントの世界でも定量管理を行う上での指標になります。
前回は、品質機能展開のフレームワークとその概要についてご紹介させて頂きました。今回は、そのより具体的な手法として、我々が実際に大企業の事業開発プロジェクトに関するコンサルティングにおいて行っている品質機能展開の応用事例に…
前回は、予算実績比較によるプロジェクトマネジメントについて11のポイントを挙げながら説明しました。今回は、我々が大企業向けのコンサルティング案件に取り入れている品質機能展開を活用した事業開発プロジェクトの概要についてご紹…
前回は、財務会計と管理会計の考え方を用いたプロジェクトマネジメントについて数値例を用いてお伝えしました。今回は、プロジェクト型でビジネスを行う企業の予算管理制度について考えてみたいと思います。 (プロジェクト受注後の)プ…
前回は財務会計の観点から、プロジェクトマネジメントを行うための有効な手法について考えてみました。 今回は、定量的な意思決定のための、管理会計ベースのプロジェクト別損益について、みていきましょう。 管理会計ベースでのプロジ…
前回は、「タテ」と「ヨコ」の会計視点でのプロジェクトマネジメントについてお伝えしました。今回は、財務会計と管理会計の考え方を用いたプロジェクトマネジメントについて考えてみたいと思います。 財務会計と管理会計 前回のコラム…