起業家とパートナーが出会い、新しいビジネスが創出される場とは?
8月28日に行った「Mirai Salon #13 – 人が集まり事業が生まれる仕組み・仕掛け」イベントレポート。ゲスト:三菱地所株式会社 那須井俊之氏/エルピクセル株式会社 島原佑基氏/住友商事株式会社 蓮村悛彰氏/内閣府 宇津木達郎氏
8月28日に行った「Mirai Salon #13 – 人が集まり事業が生まれる仕組み・仕掛け」イベントレポート。ゲスト:三菱地所株式会社 那須井俊之氏/エルピクセル株式会社 島原佑基氏/住友商事株式会社 蓮村悛彰氏/内閣府 宇津木達郎氏
去る8月26日、Inspired.LabにてAichi Open innovation Acceleratorの事前説明会「テクノロジー・スタートアップ共創最前線」が行われた。スタートアップエントリー締切は10月11日、オープンイノベーションパートナー締切は11月1日。
6月25日おこなった「Trend Note Camp 15 ヨーロッパに見る官民イノベーション共創〜フランス、ドイツほか〜」イベントレポート。ゲスト:FutuRocket株式会社 代表取締役・美谷広海氏、World Innovations Forum Japan AMBASSADOR(日本代表)・Christian Schmitz氏
3月12日行った「Mirai Salon #7- 大手企業のスタートアップM&Aによるオープンイノベーション戦略」レポート。ゲスト:経済産業省 石井芳明氏/株式会社NTTドコモ 金川暢宏氏/凸版印刷株式会社 朝田大氏/株式会社ユーザベース 太田智之氏
サムスンのグループ企業をはじめ様々な大企業が建ち並ぶ一方で、WeWorkのようなコワーキングスペースも並ぶ江南駅周辺。その中に大手カード会社Hyundai Cardが運営するSTUDIO BLACKというコワーキングスペースがある。
1年前、「2017年の展望(国内スタートアップ、東アジアスタートアップ、オープンイノベーション)」をしたためました。概ね予想に近しいかたちで推移していることに気をよくし(笑)、今年は国内の動きに絞った形で5つ予想してみました。
日々、大手企業と国内外ベンチャーとのイノベーション支援や事業のインキュベーションをさせていただくなか、ベンチャーの圧倒的成長には大手企業との連携が必要であることを肌身で感じています。今回、大学発ベンチャーに焦点をあて考察したいと思います。
大手企業のオープンイノベーション支援等行う株式会社アドライトは、三菱地所株式会社様共催のもと、Mirai Salon「日本流オープンイノベーションによる人工知能の実用化が切り開く未来」をEGG JAPAN(東京・丸の内)…
こんにちは。弊社株式会社アドライトでは、これまでに好評をいただいた「自動運転技術をめぐる各社の動きと開発状況」に題して業界の各プレーヤーの動きをお伝えしてきました。今回は様々な関連サービスが登場してきていることで話題を集…
こんにちは。去る8月25日、株式会社アドライトは都内にてJapan Tech Leaders Summitを共催いたしました。 Japan Tech Leaders Summitとは、国内外のイノベーターや投資家に各国の…