NAVERと韓国政府が作り出すスタートアップコミュニティ「Startup Alliance」
2014年、政府とNAVERのNPOのスタートアップコミュニティとして始まった「Startup Alliance」。同施設の目的や役割のほか、韓国の財閥や大企業を中心に起きているオープンイノベーション事情についてお話を伺った。
2014年、政府とNAVERのNPOのスタートアップコミュニティとして始まった「Startup Alliance」。同施設の目的や役割のほか、韓国の財閥や大企業を中心に起きているオープンイノベーション事情についてお話を伺った。
ヨーロッパが独自の強みを生かし、スタートアップ文化圏を構成し始めている。1月22日開催した「Trend Note Camp #11:急成長中の欧州スタートアップエコシステムから見る2018年のスタートアップトレンド」で日本企業とヨーロッパのスタートアップとの相性のよさが明らかに。
1年前、「2017年の展望(国内スタートアップ、東アジアスタートアップ、オープンイノベーション)」をしたためました。概ね予想に近しいかたちで推移していることに気をよくし(笑)、今年は国内の動きに絞った形で5つ予想してみました。
12/5「Mirai Salon 6 ロボティクスから自動車までーオープンイノベーションがもたらす次代」レポート。ゲスト:(株)デンソー・栗山裕樹氏、Japan Digital Design(株)代表取締役 CEO・上原高志氏、日本ユニシス(株)田中美穂氏、(株)UsideU 代表取締役・高岡淳二氏
日々、大手企業と国内外ベンチャーとのイノベーション支援や事業のインキュベーションをさせていただくなか、ベンチャーの圧倒的成長には大手企業との連携が必要であることを肌身で感じています。今回、大学発ベンチャーに焦点をあて考察したいと思います。
大手企業のオープンイノベーション支援等行う株式会社アドライトは、三菱地所株式会社様共催のもと、Mirai Salon「日本流オープンイノベーションによる人工知能の実用化が切り開く未来」をEGG JAPAN(東京・丸の内)…
2017年8月3日に東京・半蔵門のLIFULL Tableにて行われたTokyo Startup Dating 9th Editionのピッチコンテスト参加チーム紹介第3弾! 遂に最終回となった今回はピッチコンテスト優勝…
2017年8月3日に東京・半蔵門のLIFULL Tableにて行われたTokyo Startup Dating 9th Editionのピッチコンテスト参加チーム紹介第2弾! 今回はユニークな3チームをピックアップしてい…
今回から、2017年8月3日に東京・半蔵門のLIFULL Tableにて行われたTokyo Startup Dating 9th Edition(URL)のピッチコンテストに参加したチームを3回に分けてご紹介していきます…
先日8月3日(木)の夜に、弊社アドライトが主催者として共催するイベントTokyo Startup Dating 9th Editionが、LIFULL Table(東京・半蔵門 LIFULL本社1階)にて行われました。T…