業務改善プロジェクトのはじめかた
業務改善プロジェクトが発足されるきっかけは大きく2つ。一つ目は役員など上席からの指示、二つ目は現場社員からの提案によるものです。業務改善プロジェクトの始まりにおいて何をどのように進めれば良いのかがはっきりしていないため、なかなか開始されない、なんとなく始まってしまうなどが見受けられます。
業務改善プロジェクトが発足されるきっかけは大きく2つ。一つ目は役員など上席からの指示、二つ目は現場社員からの提案によるものです。業務改善プロジェクトの始まりにおいて何をどのように進めれば良いのかがはっきりしていないため、なかなか開始されない、なんとなく始まってしまうなどが見受けられます。
今回は、企業の外部のノウハウやリソースを取り入れて新規事業や研究開発を成功に導くオープン・イノベーション(Open Innovation)のプロジェクトマネジメントについて、今までの我々の経験をふまえお伝えさせて頂きます…
こんにちは。米国のシード・アクセラレータのトップに君臨するY Combinator(以下YC)より、2015年12月11日(PT)に、人工知能に関する研究機関「Open AI」を開始する旨の発表がありました。 Open …
こんにちは。コンサルティングファームaccenture社が世界的に展開するFintech領域のスタートアップ育成プログラム「FinTech Innovation Lab」。2010年からはじまったこの取組は、現在はニュー…
今回は、企業のヴィジョンや戦略を財務/非財務の視点で定量的にブレイクダウンして実行(アクションプラン)まで落とし込む手法である、バランストスコアカード(Balanced Score Card : BSC)について簡単に紹…
こんにちは。最近はBtoBのクラウドサービスについて、事業開発/業務改善関連のプロジェクトや支援先スタートアップなどで接することが非常に多く、本日はそのトレンドについて、日本より先行しているアメリカのスタートアップの事例…
こんにちは。アメリカのニューステレビ局CNBCのウェブサイトにて、先週、2015年(2014年末基準)のシード・アクセラレータのtop10が記事になっていました(リンクは以下)。 The 10 hottest start…
今回は、昨今改めて話題になっている工事進行基準について、その特徴を振り返りながら、工事進行基準のリスクとその対応について考えてみたいと思います。 工事進行基準のリスクとその対応のポイントとは? ●工事進行基準の特徴 そも…
こんにちは。先週、Y Combinator(以下YC)の今回のbatchであるYC S15の参加チームの紹介をしましたが、それ以降で、今後のYCの投資の方向性に関するいくつかの発表がありました。印象としては、YCが行って…
こんにちは。月日が経つのは早いもので、シードアクセラレーターの頂点に君臨する米国Y Combinator(以下YC)の前回batchであるYC W15が終わったと思っていたら、もう次のbatchのYC S15のdemo …